E3系 J-TREC入場
E6系の導入で次々と廃車されているE3系ですがR24編成が狭軌用仮設台車に履き替えJ-TRECへ輸送されたので撮影に行ってきました。
今回は夜間のためほとんど動画ですが。
まずは牽引車が工場からE3系が待機している神武寺駅へ。途中の六浦駅では特殊なポイントを渡ります。ホームに車両が接触しないような仕組みになっています。
神武寺駅ではE3系を挟むように組成します。
逗子←DL+E3系+7200系→J-TREC
組成が完了し、J-TRECに向けて発車します。
J-TREC前の踏切です。ゆっくりと工場に入っていきます。
今回の入場ですが詳細はまだ発表がありませんが別の編成のE3系中間車が1両川崎市営埠頭に運ばれてきたようなのでこれを組み込みE3系1000番代のL51とL52を置き換えるのでないかと推測されます。
今回は夜間のためほとんど動画ですが。
まずは牽引車が工場からE3系が待機している神武寺駅へ。途中の六浦駅では特殊なポイントを渡ります。ホームに車両が接触しないような仕組みになっています。
神武寺駅ではE3系を挟むように組成します。
逗子←DL+E3系+7200系→J-TREC
組成が完了し、J-TRECに向けて発車します。
J-TREC前の踏切です。ゆっくりと工場に入っていきます。
今回の入場ですが詳細はまだ発表がありませんが別の編成のE3系中間車が1両川崎市営埠頭に運ばれてきたようなのでこれを組み込みE3系1000番代のL51とL52を置き換えるのでないかと推測されます。
この記事へのコメント
ここのDD55は一度撮ってみたいものです…。
http://hisashi53.cocolog-nifty.com/blog/
ブログ移設了解です。