電動方向幕 改造
トミーテックから発売されている電動方向幕。自分の好きな車両が欲しい所ですが多分発売されることはないので自分で改造してしまいました。ここから改造する方法で破損等の損害が発生しましたも当方では責任は負いません。実際、分解中に配線が外れハンダ付けしました。
まず、ドライバーを使い分解します。
方向幕のコマはバーコードで判断しているようです。
まず、車体断面にある、Hゴムを削ります。
Hゴムをヤスリで削りました。201系のを使えばよかったのですが、方向幕のコマが京浜東北線のが良かったので。
サーフェイサーを吹き、白を全体に吹きます。一部をマスキングして。
銀を吹きます。これで大体わかりますよね。
つまりこれです。ほとんどこの表示か回送しか出すことはありませんが。
銀一色では寂しいので上に、前面のロゴを。
裏面には車内の形式シールを貼ってみました。
裏面は103系スカイブルーのままですが・・・
実際は出せるかわかりませんがこんな表示も。
少しの技術があればこんな事も出来ますので自分のお気に入りの車両を作ってみては、いかがでしょうか。
まず、ドライバーを使い分解します。
方向幕のコマはバーコードで判断しているようです。
まず、車体断面にある、Hゴムを削ります。
Hゴムをヤスリで削りました。201系のを使えばよかったのですが、方向幕のコマが京浜東北線のが良かったので。
サーフェイサーを吹き、白を全体に吹きます。一部をマスキングして。
銀を吹きます。これで大体わかりますよね。
つまりこれです。ほとんどこの表示か回送しか出すことはありませんが。
銀一色では寂しいので上に、前面のロゴを。
裏面には車内の形式シールを貼ってみました。
裏面は103系スカイブルーのままですが・・・
実際は出せるかわかりませんがこんな表示も。
少しの技術があればこんな事も出来ますので自分のお気に入りの車両を作ってみては、いかがでしょうか。
この記事へのコメント